スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2012年07月27日

現実は芸術を模倣する

昨夜の男子サッカーの試合も良い結果となり 期せずして好発進を果たしました。

試合後 監督を始め 活躍した選手やキャプテンがインタビューされていました。

関塚監督は前評判で さんざん叩かれていたので 興奮を押し殺して平静を装おうかのようでした。

ゴールを決めた大津選手は まだ若いこともあり爽やかな涙とも相まって嬉しそうです。

サッカーに限らず野球選手から水泳選手 相撲取りに至るまでインタビューを聞いていて そうですね という言葉が耳につくような気がします。

スポーツ選手は 良い記録を残すことが仕事でありインタビューの出来など二の次であることは承知していますが なでしこの2選手は違いました。

現キャプテンの宮間選手と ミス・なでしこ 澤選手です。

試合直後のインタビューですから編集のしようがありません。

二人は喜びに浮かれて饒舌になることなく 冷静に言葉を選んで確かめるように話していました。

なでしこに触発された少年・少女は大勢 いるはずです。

現実は芸術を模倣するという言葉があります。

野島真司様。  続きを読む


Posted by さつまどり at 08:18Comments(4)

2012年07月26日

ちんちくりん

以前 幕末の遣欧使節団の文献を読んだことがあります。

彼の国々では 東洋の島国から ちんちくりんの一団がやって来たと大騒ぎになったそうです。

口の悪い連中は 果たして同じ人間なのか? リリパット(小人)の国の住人ではないのか?と噂したことでしょう。

スウィフトのガリバー旅行記は既に広く読まれていたでしょうから興味は尽きなかったに違いありません。

我々の父祖は 身の丈はちんちくりんでも 髷を結って裃を身につけて それこそ威風堂々と歩いたことでしょう。

今朝 なでしこJAPANのカナダとの試合で 相手チームとの体格の違いを見て このことを思い出しました。

  続きを読む


Posted by さつまどり at 10:40Comments(3)

2012年07月25日

小さな声 大きな声

我々は 声の大小により 物事の本質を見誤りがちです。

常に 正しいこと なされるべきことが 大きな声で喧伝されるとは限らないのです。

苛政は虎よりも猛なりといいます。

消費税増税が さながら鬼っ子のように忌み嫌われる今 税金を安くして公の福祉サービスを減じて 小さな政府を目指すべきだという意見が盛んに聞かれるようになりましたが ハード面でもソフト面でも 時期尚早としか言えません。

いずれにしても 犠牲になるのは 弱者であり 人柱が立たなければ良い政治ができないのであれば 本当に民主主義の世であるのか疑いたくなります。


  続きを読む


Posted by さつまどり at 08:27Comments(2)

2012年07月24日

お辞儀をしましょう

マリナーズからヤンキースに移籍したイチロー選手が 古巣のフアンからの鳴り止まない惜別の万雷の拍手に対して 打席を外してヘルメットを取り 方々にお辞儀をしました。



昨年、インテルに所属する長友選手が チームの好機に活躍すると チームメイトが集まって来て 互いにお辞儀をする様子を よく目にしました。



先の大戦のあと 焼け野原と化した全国津々浦々まで 昭和天皇はご行幸なさいましたが、北海道の炭鉱でのこと 1人の労働者が人混みをかき分け 陛下 握手をと 手を差し出したのだそうです。

陛下は 微塵も慌てることなく、日本には日本らしい礼儀がありますから、お互いにお辞儀をしましょう と仰り 二人してお辞儀をされたそうです。

アメリカのオバマ大統領が来日した際 今上陛下と昼食をご一緒した時 御所の玄関までお出迎えをされた両陛下に対し、深々とお辞儀をしたとして物議を醸したことがありました。



いずれにしても賛否両論あることは分かっています。

威ありて猛からずと論語にあります。
  


Posted by さつまどり at 21:00Comments(2)

2012年07月24日

かあさんの家

かあさんの家とは 宮崎市にある NPO法人が運営する ホームホスピスです。

ホスピスとは それ自体で ターミナルケア(終末期ケア)を在宅にて行う施設という意味だったと思いますが ホームという言葉を付け加えることで 更に家という意味合いを強めたかったのかもしれません。

綾乃さんも若い頃 しばらく宮崎局にいましたが かあさんの家はホームホスピスの先駆けで 全国の似たような施設のモデルとなったんだそうです。

俗に言う 医療施設における療養型病棟が 順次廃止されることとなり我々は これまでのように病院で死ぬことができなくなりました。

現在入所している末期癌で余命1ヵ月の男性も 強制的に退院させられたのだそうです。

現在ほど 死ににくい世の中であることは これまでなかったかもしれません。

  続きを読む


Posted by さつまどり at 10:29Comments(2)

2012年07月23日

面白ければ全て良し

俗に 美しければ全て良しと言います。

美しいかもしれませんが 面白くありません。  続きを読む


Posted by さつまどり at 19:21Comments(0)

2012年07月21日

一夜明ければオリンピック

ロンドンオリンピックまで 1週間を切ったということで 日本選手団も続々と現地入りしたり 各地で壮行会が開かれたりしています。

今朝も神奈川県山北町から マラソンの尾崎好美選手のご両親が 町をあげての応援団を後ろに テレビ出演されていました。

4年に1度ですし 東北大地震や 九州北部豪雨災害の被災者のような困難な状況に置かれている方々の励みになるでしょうから あまり大声で言えませんが オリンピックの度に思い出される選手がいます。



円谷幸吉さんです。

その衝撃的な自死は
世論を巻き込んでの大騒ぎとなりました。


私は国威高揚は大切なことだと思っています。

サッカーの日本代表のメンバーから 日の丸を背負う 国を背負うという古めかしい言葉が聞かれるようにもなりました。

私は生命は地球より重いとは思いませんが 少なくともオリンピックよりは重いと思っています。

他人の前で自己陶酔しない。

なりふり構わず物事をしない、なりふり構わぬ他人を軽蔑しない。

村上陽一郎・教養の為にしてはならない百箇条より

不粋と言われようが 穏やかな気持ちで観戦したいと思っています。  


Posted by さつまどり at 08:44Comments(0)

2012年07月20日

今朝の綾乃さん

今朝の綾乃さんのBGMは サラサーテのツィゴイネルワイゼンで お送りします。

いつものように 6時前からテレビを点けて 6時半に現れたのは 昨日の予想を全て裏切る しかしかわいらしい代役でした。

土曜日の担当でもある この人です。



失礼しました。
予想がハズレ過ぎて 少々 動揺しております。

改めて。



江崎 史恵さんです。
綾乃さん曰く 名コンビ復活だそうで 以前に地方営業でもしていたのでしょう。←副業はNHK的にOKなのか不明ですが。

さあ せっかくの予想が 全てハズレてしまいましたが 小田切千の握りこぶしのように 明日まで ろ~ど~を乗りきりたいと思います。
  続きを読む


Posted by さつまどり at 07:18Comments(0)

2012年07月19日

今朝の綾乃さん

昨日は 今朝の綾乃さんを更新できなかったことを全国9人(九州にそれぞれ1人ずつ)の綾乃さんフアンの皆さんにお詫びします。

明日から鈴木さんは ロンドンオリンピック観戦ツアー(本当は仕事)に行くそうで ウキウキしています。

さて われわれ綾乃さんウォッチャーにしてみれば 明日からの朝の寸劇の相方が気になるところです。

ということで勝手に予想をしてみました。

本命 上條 倫子さん 6時からのニュース担当の人ですね。

対抗 杉浦友紀さん スポーツコーナー担当の人です。

対抗2 渡辺蘭さん お天気コーナー担当の人です。

穴 有働由美子さん アサイチより出張出演ですね。

大穴 加賀美 幸子さん

  続きを読む


Posted by さつまどり at 10:48Comments(0)

2012年07月17日

世論とマスコミ 3

先日の京都での少年の無免許運転による死亡事故も 被害者側が業務上過失致死傷罪ではなく危険運転致死傷罪の適用を求めて署名活動を行っています。

私は 今回の中学校での暴行・恐喝事件にしても 京都での死亡事故にしても 犯人には厳罰をもって臨むべきだと思っています。

ただ 厳粛であるべき司法の判断が 世論やマスコミの一存によって歪められることに対して危機感を覚えるのです。  続きを読む


Posted by さつまどり at 09:00Comments(0)

2012年07月17日

今朝の綾乃さん

今朝の話題は女性にとっての永遠のテーマである美容でした。

二人とも 前夜にいくら酒を飲もうが有働さんのように 顔が浮腫んでいる等と叩かれないのは若さ故なのでしょうか。

それとも秘密の美顔体操のようなものが あるのでしょうか。

いい方法があったら 有働さんに教えてあげて下さい。  続きを読む


Posted by さつまどり at 06:56Comments(0)

2012年07月16日

世論とマスコミ 2

世論が警察・検察を動かした初めての事例は1999年の東名高速道路における飲酒運転追突事故により幼い姉妹が亡くなった事件に遡ります。

被告は当時の最高刑としての業務上過失致死傷罪で懲役4年の実刑判決を受けましたが 世論の刑罰が甘過ぎるとの批判を受けて 検察が異例の控訴を行ったのです。

控訴審の裁判官は偉いもので 世論に流されることなく判例通りに懲役4年の判決を言い渡しましたが それでもなお世論の判決に対する批判の高まりを受けて結局 危険運転致死傷罪を生み出す結果となりました。
  続きを読む


Posted by さつまどり at 21:30Comments(0)

2012年07月16日

あんぽんたん闘争

東京・代々木公園で開かれた「さようなら原発10万人集会」のニュースを目にして 日米安全保障条約に反対した一連の騒動を思い出しました。

分かりたくない人間に いくら意を尽くして説得しようが甲斐なく徒労に終わるだけです。

節電・省エネを訴えるのなら 電車に乗って渋谷くんだりまで 出かけずに近くの公園の掃除や 町内のどぶさらいをした方が 世のためになると思うのです。

限りなく愚かな人間の群れ。  続きを読む


Posted by さつまどり at 21:00Comments(5)

2012年07月14日

世論とマスコミ 1

某中学校に警察の強制捜査が入ったことを受けて ある弁護士が それまで、よく耳にしていた一般論とは異なるコメントをしていました。

今まで3度も 被害届を受理せずにいた事件に対して また単なる暴行事件なのに 警察署の中に20名もの 専従班を設けて 捜査を開始するというのは異例中の異例だと いうのです。

例の事件が単なる暴行事件かどうかの是非は別にして とにかく空前のことだったのでしょう。


番組の進行役が 警察の不手際に話題を切り替えようと 話を再度振っても 弁護士は 再度 同じ話を繰り返しました。

暴行容疑での専従班を設けてまでの強制捜査が異例であること。

この異例をなしえた事例の裏側には 世論の高まりがあると続けたのです。  続きを読む


Posted by さつまどり at 08:21Comments(2)

2012年07月13日

今朝の綾乃さん

なかなか テレビ前で うまく写真が撮れません。

一時間前の 5時45分にも登場しますから 来週からは もう少し頑張ってみます。  続きを読む


Posted by さつまどり at 07:30Comments(0)

2012年07月12日

パンダの涙

パンダの赤ちゃんの死を受けて 動物園の来園者のインタビューの中で幼子が悲しそうに泣いていました。

続けて動物園園長の会見を見ていると 今度は園長自身が泣き始めました。

大の男が人目を憚らず涙するのを久しぶりに見て 山一証券が倒産した時の社長の会見を思い出しました。

万座の中で男が泣くことへの意見は 様々あるでしょう。

優しい心根を持つ園長だと感心する人もいるでしょうし こんなことで泣くくらいの管理者の元で 非常に困難とされるパンダの繁殖がうまくいくのだろうか?と 怪訝に思うのです。  続きを読む


Posted by さつまどり at 08:45Comments(2)

2012年07月12日

今朝の綾乃さん

某教育委員会と中学校に やっと警察の捜査が入りました。

校内暴力が問題となった30年ほど前から 既に学校は聖域ではありませんでした。

聖域とされたのは 教師に威厳があり尊敬の眼差しで見られていたからこそです。

教師に絶大な権力が内外から暗に認められていたからこそ 警察等の他の権力が 学校に入る余地が無かったのです。

教師は自らが聖職であったことを放棄し 一介の労働者・教職員となりました。

我々は自らの利害しか考えない やたら権力のみを声高に主張する 浅ましい輩となりました。

テレビを見ていると 学校に警察の捜査が入ることにより生徒の心理的ショックが懸念されるとの有識者のコメントがありました。

子供のことを心配することは結構ですが 閉鎖的という意味で学校が世間よりずっと残酷でイビツな空間と化し そこで繰り広げられた一連の犯罪を目の当たりにしていたであろう子供達にしてみれば 強制捜査など 取るに足らないように見えるに違いないと思うのです。  続きを読む


Posted by さつまどり at 07:00Comments(2)

2012年07月11日

今朝の綾乃さん

湿度の高い不快な朝を迎えた鹿児島です。

教育委員会の いかにも嵐が過ぎ去るのを待つかのような事務的な受け答えを見て 更に不快さが増しました。  続きを読む


Posted by さつまどり at 07:05Comments(2)

2012年07月10日

今朝の綾乃さん

滋賀の中学生の事件のニュースの続報を耳にする度 今も昔も 人柱だなあと思います。

死んでしまえば それまでであって あとは恨みを持つ者の枕元に立つしかないのかもしれません。
  続きを読む


Posted by さつまどり at 08:00Comments(0)

2012年07月09日

今朝の綾乃さん

鹿児島県知事選で 敗れた対立候補が 20万票 獲得したのには驚きました。

原子力を使ってタービンを回して発電するやり方は危険過ぎます。

代替エネルギーを生み出すことが 燗頭の急務ということです。
  続きを読む


Posted by さつまどり at 07:06Comments(0)