2013年02月26日
天災は忘れた頃に
天災は忘れた頃に来ると述べたのは 寺田寅彦であるとされますが 寺田の書いた文中には そのような文言は見当たりません。
寺田は漱石夏目金之助の門下生というより まあ友に近い関係にあり 寺田の専門である物理学においては 流石の漱石も辞を低くして教えを乞うたそうです。
寺田は他に随筆も俳句もよくしましたから 若い頃 随筆集を手にしたことを思い出します。
偉い学者に有りがちな 専門用語をズラリと並べ立てた難解な文章と思いきや なんと易しい言葉で誠に含蓄ある文章で ボンクラ学生の僕にでも 容易に理解できました。
寺田は言います。
『人間も何度同じ災害に会っても決して利口にならぬものであることは歴史が証明する。東京市民と江戸町人と比べると、少なくも火事に対してはむしろ今のほうがだいぶ退歩している。そうして昔と同等以上の愚を繰り返しているのである。』
100年以上前の明治時代から 我々はそう変わっていないようです。
昨日の夕刻 北関東にて地震が起き すわ原発は…と青くなりました。
来月の11日で 大地震から まる2年が経ちます。
海の向こうのオーストラリアでは 今でもしょっちゅう福島原発事故の映像をテレビで流し国民の危機意識が薄れないようにしているそうです。
我々は どんな酷い目にあっても水に流して 前を向いて歩いて行く民族です。
だから米国に焼け野原にされたのに 奇跡の復興を成し遂げられたのかもしれません。
何とも複雑な気持ちになりながら 華厳の滝は大丈夫だったかな…とテレビの画面を眺めたのです。 続きを読む
寺田は漱石夏目金之助の門下生というより まあ友に近い関係にあり 寺田の専門である物理学においては 流石の漱石も辞を低くして教えを乞うたそうです。
寺田は他に随筆も俳句もよくしましたから 若い頃 随筆集を手にしたことを思い出します。
偉い学者に有りがちな 専門用語をズラリと並べ立てた難解な文章と思いきや なんと易しい言葉で誠に含蓄ある文章で ボンクラ学生の僕にでも 容易に理解できました。
寺田は言います。
『人間も何度同じ災害に会っても決して利口にならぬものであることは歴史が証明する。東京市民と江戸町人と比べると、少なくも火事に対してはむしろ今のほうがだいぶ退歩している。そうして昔と同等以上の愚を繰り返しているのである。』
100年以上前の明治時代から 我々はそう変わっていないようです。
昨日の夕刻 北関東にて地震が起き すわ原発は…と青くなりました。
来月の11日で 大地震から まる2年が経ちます。
海の向こうのオーストラリアでは 今でもしょっちゅう福島原発事故の映像をテレビで流し国民の危機意識が薄れないようにしているそうです。
我々は どんな酷い目にあっても水に流して 前を向いて歩いて行く民族です。
だから米国に焼け野原にされたのに 奇跡の復興を成し遂げられたのかもしれません。
何とも複雑な気持ちになりながら 華厳の滝は大丈夫だったかな…とテレビの画面を眺めたのです。 続きを読む
Posted by さつまどり at
07:00
│Comments(4)
2013年02月25日
バナナとニンニク
抗酸化食品の頂点に位置するのが 我が国ではバナナ 米国ではニンニクと聞きました。
好き嫌いはないのですが いずれも めったに口にしません。
精神年齢そのままに 身体はどんどん歳をとっていくばかりですので 工夫して食べていくようにしていきたいと思っています。
写真は バナナのガーリックソテーだとか。
美味しいんでしょうか? 続きを読む
好き嫌いはないのですが いずれも めったに口にしません。
精神年齢そのままに 身体はどんどん歳をとっていくばかりですので 工夫して食べていくようにしていきたいと思っています。
写真は バナナのガーリックソテーだとか。
美味しいんでしょうか? 続きを読む
Posted by さつまどり at
07:00
│Comments(4)
2013年02月23日
黄金三星
黄金三星(クガニミチボシ)
照屋林助作詞
照屋林賢作曲
沖縄の人気バンド りんけんバンドのライブにおいて最後に必ず演奏される名曲です。
代表的な冬の星座であるオリオン座の 真ん中の横に3つ並ぶ星を 沖縄では クガニミチボシ(こがねみつぼし)と呼んで神の住む星としたんだそうです。
沖縄ブーム 沖縄音楽ブームと言われて久しいです。
我々日本人は 沖縄については 様々な複雑な想いを抱いていると思います。
領土問題において 隣国に毎日のように恫喝されて うんざりした気持ちになります。
もうすぐ冬が終わります。
名曲を聞きながら たまには冬の夜空を眺めるのも良いかもしれません。 続きを読む
照屋林助作詞
照屋林賢作曲
沖縄の人気バンド りんけんバンドのライブにおいて最後に必ず演奏される名曲です。
代表的な冬の星座であるオリオン座の 真ん中の横に3つ並ぶ星を 沖縄では クガニミチボシ(こがねみつぼし)と呼んで神の住む星としたんだそうです。
沖縄ブーム 沖縄音楽ブームと言われて久しいです。
我々日本人は 沖縄については 様々な複雑な想いを抱いていると思います。
領土問題において 隣国に毎日のように恫喝されて うんざりした気持ちになります。
もうすぐ冬が終わります。
名曲を聞きながら たまには冬の夜空を眺めるのも良いかもしれません。 続きを読む
Posted by さつまどり at
07:00
│Comments(2)
2013年02月22日
利を以て誘うべし
JR鹿児島駅隣の2万5千坪にも及ぶ空地の有効利用について基本計画案がまとまったそうです。
詳細として 屋根付きのイベント広場や 1500台もの駐車場 市民憩いの広場などと耳障りの良い言葉が並んでいました。
それを聞いて花火大会用のスペースになるだけだなあと思った次第です。
まあ フリーマーケットの会場としても使われるでしょうが 近くに似たようなドルフィンポートが既にあります。
何においても官製 つまり税金を使って 新しいものを作り出すとなると 殆どと言って良いほど失敗するのは何故なのでしょう?
例を挙げれば かんぽの宿から グリーンピアやらきりがありません。
実は どうして失敗するのか察しはついています。
それは公共の利益という美辞麗句において 物事を行うからです。
公の為にという錦の御旗の下では 金儲けなど論外となってしまうのです。
利を以て誘うべし。
県内外を問わず 有望性のある外国の企業が立候補するなら 思いきって任せてみるのも良いと思うのです。
詳細として 屋根付きのイベント広場や 1500台もの駐車場 市民憩いの広場などと耳障りの良い言葉が並んでいました。
それを聞いて花火大会用のスペースになるだけだなあと思った次第です。
まあ フリーマーケットの会場としても使われるでしょうが 近くに似たようなドルフィンポートが既にあります。
何においても官製 つまり税金を使って 新しいものを作り出すとなると 殆どと言って良いほど失敗するのは何故なのでしょう?
例を挙げれば かんぽの宿から グリーンピアやらきりがありません。
実は どうして失敗するのか察しはついています。
それは公共の利益という美辞麗句において 物事を行うからです。
公の為にという錦の御旗の下では 金儲けなど論外となってしまうのです。
利を以て誘うべし。
県内外を問わず 有望性のある外国の企業が立候補するなら 思いきって任せてみるのも良いと思うのです。
Posted by さつまどり at
07:00
│Comments(0)
2013年02月21日
訳がある
世間には まだまだ分からないことが沢山あります。
どうして~しないんだろう?
なぜ~なんだろう?
インターネットで調べても さも訳ありげに解説しているのもあれば 陰謀説を唱えたり 果ては宇宙人が出て来たりして面喰らうばかりです。
改まらないのには訳があるといいます。
昨日 我が国の調査捕鯨船に 反捕鯨団体シーシェパードの装甲船が体当たりしてきたとニュースで聞きました。
首謀者である 世界的なお尋ね者の姿も確認したとのこと。
なぜ この狼藉者を野放しにしておくのか 僕にはさっぱり分からないのです。 続きを読む
どうして~しないんだろう?
なぜ~なんだろう?
インターネットで調べても さも訳ありげに解説しているのもあれば 陰謀説を唱えたり 果ては宇宙人が出て来たりして面喰らうばかりです。
改まらないのには訳があるといいます。
昨日 我が国の調査捕鯨船に 反捕鯨団体シーシェパードの装甲船が体当たりしてきたとニュースで聞きました。
首謀者である 世界的なお尋ね者の姿も確認したとのこと。
なぜ この狼藉者を野放しにしておくのか 僕にはさっぱり分からないのです。 続きを読む
Posted by さつまどり at
07:00
│Comments(2)
2013年02月20日
難民の行方
一時期 ベトナム戦争のせいで難民という言葉をよく耳にしましたが 別の難民が他国からではなく 我が国において現れるかもしれません。
介護を必要とする者 つまり要介護者が 現在4~500万人いるんだそうです。
その中でも介護の度合いの高い 要介護度4~5に相当する方は120~130万人いるんだとか。
要介護度4~5なら ほぼ寝たきりに近いでしょう。
政府の施設から在宅への政策の為 我々は病院で死ぬことが難しくなってきました。
医療療養・介護療養病棟が廃止になったからです。
様々な業種が介護保険に群がったせいか 介護保険はパンク寸前です。
5年ほど前から 介護保険を使った施設 つまり特別養護老人ホームや 老人保健施設の認可が実質的に下りなくなりました。
ということで 皆さんご存知の通り 住宅型有料老人ホームの類いが筍の如く乱立しています。
しかし利用料が 特老・老保に比べて高く 倍近くする場合もザラです。
先日 顔見知りの葬儀屋さんというより 葬祭の式場屋さんと話をして 最近は再た自宅で葬式をされる方が多くなっていると聞きました。
経費削減が理由だそうです。
現在ほど死に難い世の中はないと思います。
介護難民はどこへ行くのでしょう。 続きを読む
介護を必要とする者 つまり要介護者が 現在4~500万人いるんだそうです。
その中でも介護の度合いの高い 要介護度4~5に相当する方は120~130万人いるんだとか。
要介護度4~5なら ほぼ寝たきりに近いでしょう。
政府の施設から在宅への政策の為 我々は病院で死ぬことが難しくなってきました。
医療療養・介護療養病棟が廃止になったからです。
様々な業種が介護保険に群がったせいか 介護保険はパンク寸前です。
5年ほど前から 介護保険を使った施設 つまり特別養護老人ホームや 老人保健施設の認可が実質的に下りなくなりました。
ということで 皆さんご存知の通り 住宅型有料老人ホームの類いが筍の如く乱立しています。
しかし利用料が 特老・老保に比べて高く 倍近くする場合もザラです。
先日 顔見知りの葬儀屋さんというより 葬祭の式場屋さんと話をして 最近は再た自宅で葬式をされる方が多くなっていると聞きました。
経費削減が理由だそうです。
現在ほど死に難い世の中はないと思います。
介護難民はどこへ行くのでしょう。 続きを読む
Posted by さつまどり at
07:00
│Comments(2)
2013年02月19日
まとめ買い
無類の蕎麦好きより 長年に渡る血の滲むような研究(単なる食べ比べ)の結果 行き着いたのがこの蕎麦です。
山形の小川製麺所の とびきりそばです。
近所のスーパーで安売りしていたので 買い置きしておくことにしたのです。
これで 毎日お昼は蕎麦を食せます。
因みに 大人買いという日本語はありません。 続きを読む
山形の小川製麺所の とびきりそばです。
近所のスーパーで安売りしていたので 買い置きしておくことにしたのです。
これで 毎日お昼は蕎麦を食せます。
因みに 大人買いという日本語はありません。 続きを読む
Posted by さつまどり at
07:00
│Comments(0)
2013年02月18日
信仰の現場
WBC日本代表チームである侍ジャパンと 宮崎県日南市でキャンプを行っている広島カープとの練習試合を見に行ってきました。
試合内容・結果については報道の通りですから ここでは述べません。
会場である宮崎サンマリンスタジアムの あまりの寒さと 侍ジャパンの不甲斐なさに 途中から広島カープの応援団を観察していました。
僕は内野席の いちばん外野席寄りの席だったので 外野席で大声を張り上げながら 歌ったり舞ったりする彼らの姿がよく見えたのです。
彼らの掲げる大きな旗に 私設応援団 緋鯉会云々という文字がありましたから ふだんは正業を持ち 休みの日は応援の為に 遠出をしているのでしょう。
どこの球場にもいるであろう ダミ声の野次将軍もいました。
彼らに共通しているのは とにかく真剣ということです。
表情を観察していて それはもう信仰の領域であるような気にさえなったのです。
宝塚歌劇団の全国的な追っかけをしている集団がいると聞きます。
与次郎ケ浜の端っこで海の寒風吹き荒ぶ中 ラジコンの自動車競技に興じる集団がいます。
僕に言わせれば いずれもそれぞれの信仰の現場です。
世にルポライター夥し。
内情を短く分かりやすく著したものがあったら 読んでみたいと思うのは僕だけではないと思うのです。 続きを読む
試合内容・結果については報道の通りですから ここでは述べません。
会場である宮崎サンマリンスタジアムの あまりの寒さと 侍ジャパンの不甲斐なさに 途中から広島カープの応援団を観察していました。
僕は内野席の いちばん外野席寄りの席だったので 外野席で大声を張り上げながら 歌ったり舞ったりする彼らの姿がよく見えたのです。
彼らの掲げる大きな旗に 私設応援団 緋鯉会云々という文字がありましたから ふだんは正業を持ち 休みの日は応援の為に 遠出をしているのでしょう。
どこの球場にもいるであろう ダミ声の野次将軍もいました。
彼らに共通しているのは とにかく真剣ということです。
表情を観察していて それはもう信仰の領域であるような気にさえなったのです。
宝塚歌劇団の全国的な追っかけをしている集団がいると聞きます。
与次郎ケ浜の端っこで海の寒風吹き荒ぶ中 ラジコンの自動車競技に興じる集団がいます。
僕に言わせれば いずれもそれぞれの信仰の現場です。
世にルポライター夥し。
内情を短く分かりやすく著したものがあったら 読んでみたいと思うのは僕だけではないと思うのです。 続きを読む
Posted by さつまどり at
07:00
│Comments(4)
2013年02月16日
松本、アウト?
祖国とは国語である。その他の何物でもない。
フランスのシオランの箴言です。
驚くべし松本人志の流行らせた言葉の数々という内容の記事を読みました。
若者だけでなく中高年の我々にしても ふだん何気なく使っている言葉が彼の影響下にあるというのです。
座が白ける、冗談が面白くないという意味の“さむい”という言葉しかり、物事が遅々として進まないという意での“ぐだぐだ”など 老若男女を問わず、街においての我々の話し言葉に耳を傾ければ すぐに分かります。
口語を使った文学作品のはしりとして 二葉亭四迷の浮雲があげられます。
二葉亭や一葉女史もしかり 芝居や講談や落語など長い年月に渡って練りに練られた 同時に洗練された耳で聞いて分かる言葉で育ち 同時に作品の登場人物にも その言葉を喋らせました。
一葉女史が さんざん観たであろう芝居の原作者は 近松 鶴屋 黙阿弥という もう知の巨人とも言うべきつわものです。
ということは たけくらべや にごりえを読んでいた世代までは 驚くべし近松の世代の言葉と繋がっていたのです。
断絶という言葉が使われるようになって久しいです。
世代の断絶 文化の断絶は 同じ種族の人間を全く別のものに作り変えてしまいました。
僕は次の世代の日本人が ドン引き すべる等という言葉を多用することを望みません。
たぶん松本自身も同意見だと思います。
大げさにいえば 国家の一大事だと思うのです。 続きを読む
フランスのシオランの箴言です。
驚くべし松本人志の流行らせた言葉の数々という内容の記事を読みました。
若者だけでなく中高年の我々にしても ふだん何気なく使っている言葉が彼の影響下にあるというのです。
座が白ける、冗談が面白くないという意味の“さむい”という言葉しかり、物事が遅々として進まないという意での“ぐだぐだ”など 老若男女を問わず、街においての我々の話し言葉に耳を傾ければ すぐに分かります。
口語を使った文学作品のはしりとして 二葉亭四迷の浮雲があげられます。
二葉亭や一葉女史もしかり 芝居や講談や落語など長い年月に渡って練りに練られた 同時に洗練された耳で聞いて分かる言葉で育ち 同時に作品の登場人物にも その言葉を喋らせました。
一葉女史が さんざん観たであろう芝居の原作者は 近松 鶴屋 黙阿弥という もう知の巨人とも言うべきつわものです。
ということは たけくらべや にごりえを読んでいた世代までは 驚くべし近松の世代の言葉と繋がっていたのです。
断絶という言葉が使われるようになって久しいです。
世代の断絶 文化の断絶は 同じ種族の人間を全く別のものに作り変えてしまいました。
僕は次の世代の日本人が ドン引き すべる等という言葉を多用することを望みません。
たぶん松本自身も同意見だと思います。
大げさにいえば 国家の一大事だと思うのです。 続きを読む
Posted by さつまどり at
07:00
│Comments(0)
2013年02月15日
お客様相談室
製品のメーカーから あらゆる小売店、 レストランから温泉センターに至るまで、凡そお客様相手の商売と名のつく業種全てに お客様相談室は存在します。
今日びの言葉で言えば、コールセンターの方が通りが良いかもしれません。
一時期 東芝に対するクレーマーの問題が 騒動になりましたが 今でも我々が思っている以上に抗議の電話は鳴り止まないのだそうです。
お客様のご意見は貴重なご意見として 今後に役立てるべく拝聴させて頂きますと言えと上層部は言いますから コールセンターの受付嬢の心労・苦労は如何ばかりかと思います。
無下に電話を切ることなど できるはずもなく お客様の御高見を延々聞かされるのですから これはもう一種の修行の類いでしょう。
今朝のテレビ番組において 有働由美子アナウンサーは、視聴者からのFAXによる投稿レシピの文中におけるタッパーという固有名称を 密閉容器と一瞬のうちに言い換えました。
女性なのに 洋服の脇の汗染みまで見苦しいと御叱りを受けるのですから 堪ったものではありません。
腐らずに酒を程々にして頑張って貰いたいものです。 続きを読む
今日びの言葉で言えば、コールセンターの方が通りが良いかもしれません。
一時期 東芝に対するクレーマーの問題が 騒動になりましたが 今でも我々が思っている以上に抗議の電話は鳴り止まないのだそうです。
お客様のご意見は貴重なご意見として 今後に役立てるべく拝聴させて頂きますと言えと上層部は言いますから コールセンターの受付嬢の心労・苦労は如何ばかりかと思います。
無下に電話を切ることなど できるはずもなく お客様の御高見を延々聞かされるのですから これはもう一種の修行の類いでしょう。
今朝のテレビ番組において 有働由美子アナウンサーは、視聴者からのFAXによる投稿レシピの文中におけるタッパーという固有名称を 密閉容器と一瞬のうちに言い換えました。
女性なのに 洋服の脇の汗染みまで見苦しいと御叱りを受けるのですから 堪ったものではありません。
腐らずに酒を程々にして頑張って貰いたいものです。 続きを読む
Posted by さつまどり at
08:00
│Comments(2)
2013年02月14日
醜悪である
2020年夏期オリンピックより、レスリングが 正式競技から外される可能性が強まったと聞きました。
候補地として 東京が立候補していることもあり 大騒ぎのようです。
そんなことより 金メダルを噛むという蛮行が続いているのが 不思議でなりません。
先のオリンピックでの活躍により国民栄誉賞に輝いた選手も表彰式の後 噛んでいました。
昨年末、ノーベル賞を授賞した山中教授は、愚かな記者から「もし可能だったらかじってもらっていいですか」と要望され にこやかな笑顔で「そういうことはできません。貴重なものなので」。きっぱり断っていました。
また、トリノオリンピックでのフィギュアスケート金メダリストの荒川静香さんは、同様の要望に対して「噛む意味が分からない」と求めに応じなかったと聞きました。
取り巻きの誰かが 醜悪だから止めよと諭さないと 野蛮な競技だと非難されても反論できないかもしれません。
レスリングも同選手も大の贔屓なだけに 残念でならないのです。 続きを読む
候補地として 東京が立候補していることもあり 大騒ぎのようです。
そんなことより 金メダルを噛むという蛮行が続いているのが 不思議でなりません。
先のオリンピックでの活躍により国民栄誉賞に輝いた選手も表彰式の後 噛んでいました。
昨年末、ノーベル賞を授賞した山中教授は、愚かな記者から「もし可能だったらかじってもらっていいですか」と要望され にこやかな笑顔で「そういうことはできません。貴重なものなので」。きっぱり断っていました。
また、トリノオリンピックでのフィギュアスケート金メダリストの荒川静香さんは、同様の要望に対して「噛む意味が分からない」と求めに応じなかったと聞きました。
取り巻きの誰かが 醜悪だから止めよと諭さないと 野蛮な競技だと非難されても反論できないかもしれません。
レスリングも同選手も大の贔屓なだけに 残念でならないのです。 続きを読む
Posted by さつまどり at
07:00
│Comments(2)
2013年02月13日
下品である
精神修養が足らない為か この人のことが苦手です。
佇まいから話し方、思想、信条に至るまでまるで受け付けません。
国会等で質問に立ち 相手を面白おかしく茶化して悦に入っているのは 自分で自分の品格の程度を晒しているだけですから構いません。
が 彼女も含めた国民統合の象徴である天皇陛下について 凡そ礼節や慎みなど 微塵も念頭に置かないような態度をとることは何とかならないのでしょうか。
天皇には伊勢にでも行って貰って…の言動を耳にした時 唖然とするばかりでした。
我が国の憲法では思想・良心の自由が保証されています。
ただ 自身が国会議員という公の立場にあるということを理解しているなら 国の象徴である方 他の国なら元首である方に対しては せめて表向きだけでも 慇懃とすべきだと思うのです。
果たして彼女は 面識も何もない他国の王様にも同じ態度をとるでしょうか?
他国の元首には礼節を尽くして 我が国の陛下だけ侮るのなら 確信犯ということです。
人間として下品であると言わざるえません。
続きを読む
佇まいから話し方、思想、信条に至るまでまるで受け付けません。
国会等で質問に立ち 相手を面白おかしく茶化して悦に入っているのは 自分で自分の品格の程度を晒しているだけですから構いません。
が 彼女も含めた国民統合の象徴である天皇陛下について 凡そ礼節や慎みなど 微塵も念頭に置かないような態度をとることは何とかならないのでしょうか。
天皇には伊勢にでも行って貰って…の言動を耳にした時 唖然とするばかりでした。
我が国の憲法では思想・良心の自由が保証されています。
ただ 自身が国会議員という公の立場にあるということを理解しているなら 国の象徴である方 他の国なら元首である方に対しては せめて表向きだけでも 慇懃とすべきだと思うのです。
果たして彼女は 面識も何もない他国の王様にも同じ態度をとるでしょうか?
他国の元首には礼節を尽くして 我が国の陛下だけ侮るのなら 確信犯ということです。
人間として下品であると言わざるえません。
続きを読む
Posted by さつまどり at
07:00
│Comments(0)
2013年02月09日
み!、やっ、こ!!
小学三年生の頃 父が珍しく 大阪しぐれのLP(懐かしいですね)を買ってきて以来のフアンです。
都はるみが体調不良を訴え、休養しているそうです。
僕にとっては 都は 半七捕物帖の長谷川一夫と 太陽にほえろの石原裕次郎と同じで復活して貰わないと替えが効かないので困るのです。
長らく市川昭介門下で不遇の時代を過ごしながら 阿久悠・小林亜星の黄金コンビによる北の宿からで一世を風靡し、後に大阪しぐれで市川に恩を返すという演歌を地で行く経歴を持っています。
本人は一度の引退からの復活より アーティスト気取りのようですが いくらオールドタイマーと言われようが ステレオタイプな昭和の女の情念を歌い上げるのは 今やこの人しかいないと思うのです。
独特な唸り声を伴うコブシの為 喉を痛めたのでしょうか。
有志は花梨の木を丸ごと送ってはどうかとバカなことを考えるくらい心配しています。
最近 好きな人の訃報ばかりを耳にするからです。 続きを読む
都はるみが体調不良を訴え、休養しているそうです。
僕にとっては 都は 半七捕物帖の長谷川一夫と 太陽にほえろの石原裕次郎と同じで復活して貰わないと替えが効かないので困るのです。
長らく市川昭介門下で不遇の時代を過ごしながら 阿久悠・小林亜星の黄金コンビによる北の宿からで一世を風靡し、後に大阪しぐれで市川に恩を返すという演歌を地で行く経歴を持っています。
本人は一度の引退からの復活より アーティスト気取りのようですが いくらオールドタイマーと言われようが ステレオタイプな昭和の女の情念を歌い上げるのは 今やこの人しかいないと思うのです。
独特な唸り声を伴うコブシの為 喉を痛めたのでしょうか。
有志は花梨の木を丸ごと送ってはどうかとバカなことを考えるくらい心配しています。
最近 好きな人の訃報ばかりを耳にするからです。 続きを読む
Posted by さつまどり at
07:00
│Comments(4)
2013年02月08日
レ・ミゼラブル 3
何度も言いますが、決して黒岩訳が優れていて豊島訳が劣っていると言っているのではなく 黒岩のアイデア勝ちだと思っています。
少し乱暴に言うと、黒岩は原作を訳したというのは名ばかりで 自らの持つ孔孟老荘を始めとする漢籍の素養、我が国に古くから伝わる歌舞伎を始めとする芝居のレトリック それと講談や落語などのダイナミックス等を上手に取り入れて 全く別の物語として作り上げているのです。
先に述べた登場人物への日本名による名付けもそうですが 市街戦を戦う37人の共和派戦士を赤穂浪士ばりに47人にしてみたり 主人公の戎瓦戎(ぢやん、ばるぢゃん)の台詞はまるで歌舞伎で見栄をきっているかのようです。
宗教というバックボーンを持つ西洋人でないと分かり難い部分は一切カットして 後半は戎瓦戎と蛇兵太、手鳴田という三人の男の対決様式としたのも読者にしてみれば理解しやすいことこの上なしでした。
黒岩の訳した噫無情は世界名作名訳シリーズとして はる書房より出版されています。
値段が少々張りますから図書館で探してみられても良いかと思います。
もう何度 読み返したことでしょう。
私にとって一生の宝なのです。
(了) 続きを読む
少し乱暴に言うと、黒岩は原作を訳したというのは名ばかりで 自らの持つ孔孟老荘を始めとする漢籍の素養、我が国に古くから伝わる歌舞伎を始めとする芝居のレトリック それと講談や落語などのダイナミックス等を上手に取り入れて 全く別の物語として作り上げているのです。
先に述べた登場人物への日本名による名付けもそうですが 市街戦を戦う37人の共和派戦士を赤穂浪士ばりに47人にしてみたり 主人公の戎瓦戎(ぢやん、ばるぢゃん)の台詞はまるで歌舞伎で見栄をきっているかのようです。
宗教というバックボーンを持つ西洋人でないと分かり難い部分は一切カットして 後半は戎瓦戎と蛇兵太、手鳴田という三人の男の対決様式としたのも読者にしてみれば理解しやすいことこの上なしでした。
黒岩の訳した噫無情は世界名作名訳シリーズとして はる書房より出版されています。
値段が少々張りますから図書館で探してみられても良いかと思います。
もう何度 読み返したことでしょう。
私にとって一生の宝なのです。
(了) 続きを読む
Posted by さつまどり at
07:00
│Comments(0)
2013年02月07日
レ・ミゼラブル 2
と言っても、決して豊島訳の出来が悪いというのではなく レ・ミゼラブルは単なる どん底からの成功譚ではなく社会の移り変わりをも反映した壮大な物語ですから 何しろ原本からして長いのです。
長編且つ本物、本格的文学作品だからこそ歴史を越えて全世界で愛されてきた所以でしょう。
しかし僕のような にわか読者にしてみれば黒岩訳が分かり易くて 随分楽しめたのです。
黒岩は主人公ジャン・バルジャンに戎瓦戎(ぢやん、ばるぢゃん)と日本名を与えています。
主人公を付け狙う蛇のような刑事ジャヴェールは蛇兵太(じやびやうた)、憎たらしい悪党テナルディエは手鳴田(てなるだ)、悪党の娘エポニーヌが疣子(いぼこ)で同じく娘アゼルマが痣子(あざこ)、シャンマチウはなぜか馬十郎(うまじふらう)と実に分かり易い名前付けをしているのです。
続きを読む
長編且つ本物、本格的文学作品だからこそ歴史を越えて全世界で愛されてきた所以でしょう。
しかし僕のような にわか読者にしてみれば黒岩訳が分かり易くて 随分楽しめたのです。
黒岩は主人公ジャン・バルジャンに戎瓦戎(ぢやん、ばるぢゃん)と日本名を与えています。
主人公を付け狙う蛇のような刑事ジャヴェールは蛇兵太(じやびやうた)、憎たらしい悪党テナルディエは手鳴田(てなるだ)、悪党の娘エポニーヌが疣子(いぼこ)で同じく娘アゼルマが痣子(あざこ)、シャンマチウはなぜか馬十郎(うまじふらう)と実に分かり易い名前付けをしているのです。
続きを読む
Posted by さつまどり at
07:00
│Comments(0)
2013年02月06日
レ・ミゼラブル 1
言わずと知れたフランスの文豪 ユゴーの名作です。
数度の映画化を経て 現在上映中のものは出来が良いと評判です。
私も頃合いをみて 是非とも見に行こうと思っています。
我々の世代にとって レ・ミゼラブルと言うよりは噫無情(ああ・むじょう)と言った方が通りは良いのかもしれません。
噫無情と訳したのは 萬朝報で名高い涙香黒岩周六で 他に社会主義者であった枯川堺利彦は 此悲惨と訳しています。
実は学生の頃 豊島與志雄の訳した岩波文庫を手にして挑んだのですが 豊島の訳は原文に忠実過ぎる故なのか やたらと長たらしく感じられ 何度も放り出そうとしましたが我慢の末 ようやく読了したことを思い出します。
そんな経験もあってか 黒岩訳を手にすると超特急のように読み終えて たいへんな満足感を得たものでした。 続きを読む
数度の映画化を経て 現在上映中のものは出来が良いと評判です。
私も頃合いをみて 是非とも見に行こうと思っています。
我々の世代にとって レ・ミゼラブルと言うよりは噫無情(ああ・むじょう)と言った方が通りは良いのかもしれません。
噫無情と訳したのは 萬朝報で名高い涙香黒岩周六で 他に社会主義者であった枯川堺利彦は 此悲惨と訳しています。
実は学生の頃 豊島與志雄の訳した岩波文庫を手にして挑んだのですが 豊島の訳は原文に忠実過ぎる故なのか やたらと長たらしく感じられ 何度も放り出そうとしましたが我慢の末 ようやく読了したことを思い出します。
そんな経験もあってか 黒岩訳を手にすると超特急のように読み終えて たいへんな満足感を得たものでした。 続きを読む
Posted by さつまどり at
07:00
│Comments(3)
2013年02月05日
三人寄れば閥
当ブログにおいても数回に渡って論じてきた柔道の全日本女子チームにおける暴力・パワーハラスメント問題ですが どうやら派閥争い・内部抗争の類いのようなものだと ぼんやりと分かってきたので これ以上言及するのは止めにします。
俗に三人寄れば閥といいます。
全柔連・IOCの拙速により2020年の東京オリンピック招致の妨げにならなければ良いがと案ずるだけです。 続きを読む
俗に三人寄れば閥といいます。
全柔連・IOCの拙速により2020年の東京オリンピック招致の妨げにならなければ良いがと案ずるだけです。 続きを読む
Posted by さつまどり at
09:00
│Comments(2)